投資
2021年12月31日
2021年を振り返って

2021年最後の大晦日、1年を振り返りながら貯まった動画を朝から編集してやっとこさYoutubeの動画にまとめてUPしたので良かったら見てくださいませ。
まあ動画の内容を要約すると、今年はコロナ禍ではあったけど工夫しながら色々と近場から遠くは東北まで旅行に出かけていたし、泊ったホテルや旅館は全部で10ヶ所10連泊していた。
美味しい物を食べる事ができたし、健康に過ごす事ができたので何よりの1年だった。
2月の頃は仕事のストレスからか血便が出るし、眠れないし、辛かったんだけど...
この歳で仕事して辛いと言うのもどうかと思うが(定年までカウントダウンなのに)
あとは山登りも結構な頻度でソロ登山をやっていた。
自分のペースで登れるのと、滑落する恐れがある危険なポイントも結構あったし、死を意識する場面って早々日常生活を過ごしていて無いものだが、登山をすると「あっ、ここでミスしたら死ぬな...」って事が何度もあって、その緊張感と言うのは「サウナで整う」に相通するものがあるかもしれない。
緊張感を持って生きると言うのは時には必要だと思う。
こんな事を書くと、「俺はコロナ禍でも緊張感を持って風俗に通ったぞ!」と言い出す輩もいるかも知れないが、う〜ちょっと違うがリスクの面では一緒か?
投資の話もしている。
試しにFXも少しやったが、やはり難しくて神経を減らしてしまった。
やっぱりインデックス投資に限ると感じたんだけどね。
まぁ久慈六郎、元気でやっております。
それでは、皆様にとって2022年はいい年になりますように。
2019年12月31日
年末ジャンボの抽せんも終わった大晦日

きっと自分よりもふさわしい人に、当せんが行ったと思いますが末等の合計900円...ありがたく頂戴いたします。
まぁ身の丈に合った「当せん」と言う事で、楽しみは来年にキャリーオーバーです。
年明けは1/6(月)のロト6の抽せんは無いので1/9(木)がロト6の一発目となりますが、来年は比較的に狙いやすいミニロトを中心に「あたり癖」を付けていきたいと思います。
さて、今年1年を振り返ってみて印象に残ったのは何か?
【旅】
旅行ではタイのチャン島に行った事と、夏休みにフランス旅行に行った事が印象的だった。
今年の年末年始は計画倒れになってしまい、6年ぶりに日本で過ごす年末年始だけどね。
来年は2月に沖縄に行くことを決めていて既に航空券は取ってあるが、もしかしたら8月にも沖縄に行くことになりそう。
後は泉佐野市にふるさと納税を10万円分行っているので、ピーチエアの5万円分のクーポンを頂く事になっている。
これを使って近場を旅行する事になると思うが、長距離路線を乗りたいなぁ...
なので、最低でも3回は飛行機に乗る機会が出てきそうだ。
あとはTDLのペアパスポートもあるから行くだろうし、そうなると海外はいつ行くか? う〜ん、悩む。
【病】
尿路結石になって苦しい思いをした。
今は特に症状が出ていないが、やはり健康が1番いいよね。
心臓の精密検査も行ってないし、ただジムは週1以上のペースで通っているので自然治癒に期待。
【投資】
先ほど持っていたCFDのGOLDポジションを決済しました。
真面目にFXを再開して3年目、大きな損出は出さなくなって来たが自分の投資スタンスを変えないとダメだと実感している。
新興国通貨を安いところで指値を入れておいて、ずっと放置。
急落した時に拾っていく魚釣りみたいな投資をするか?
【仕事】
定年まで6年程度になってしまった。
本当に時間が過ぎるのが早いと実感しているが...
自分らしく残りの時間をどう過ごすか考えている今日この頃。
【ロト】
最低でも1,000万円以上は引っ張りたい。
必ずや幸運は訪れると思っている。
今年も1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
2018年05月27日
投資不適格者の俺

そこで実際にいくつかFX口座をある中の1つ、DMM FXの口座の約定履歴を今回紹介してみたいと思います。
この口座には最初にまとまった金額を突っ込んでいたけど、毎月資産を減らし続け5月初めには口座に100万円ほどしか残って居ない状況になりました
ただ起死回生で資源国通貨の1つでもあるCAD/JPYに注目、トレンドから見ても下がると見ていたので、売りポジション継続して持ち続け結局は高値の86.847円で買い戻しの損切り(損失の確定)を行いました。
どんどん資金を減らしても続ける姿は、本当にタコが自分の足を切って食べている姿と変わらず、もうダメと判断し相場から残り少ない残りの資金を引き揚げました。
昔のハイレバレッジの時には1時間足らずで数百万単位の金を溶かしていた頃と比べたら、可愛い金額ですけどね。
…で、損切りした時点で23LOT持っていたので、今週末まで持ち越ししていたら84.41円まで下落したので2.437円×23万カナダドルだから56万円のプラスになっていました。
ただ、改めて考えるとFXは投資では無く大人のギャンブル、いやギャンブル以上かも知れません。
増え続ける赤字数字を見つめつつ、チャートを気にしてパソコンの前にへばりつく毎日。
もう少し、強靭な精神力があればFXの世界で戦えるかも知れませんが、ポジションを持たないと言う事は、何と平穏な生活が過ごせる事か。
そして改めて、自分は足元しか見ていない投資不適格者だと思った次第です。
でも、また少し経ったら忘れて同じことを繰り返すのだろうな〜