パリ
2019年08月09日
パリ旅行2日目・8/9(オペラ座でブラタモリ)

ここから市内までの移動はバスを使ったんだけど、凱旋門の近くに着いた時には大雨が降り始めていた。
元々、歩いてホテルまで向かうつもりだったが、とてもじゃないが無理...
そこで予めインストールしておいたUberを始めて使ってみた。
5分ほどして1台のメルセデスが到着、しっかり目的地のホテルまで送ってもらって12ユーロだった。
ハッキリ言ってUberは使える!
日本もUberの導入をすれば良いのに...とつくづく思ったよ!
ホテルに到着したのは朝の9時半、本当ならチェックイン時間は午後2時からではあるが、掃除の終わった部屋が準備できてるのでアーリーチェックインを無料でしてくれた。
しかも朝食も無料でレストランで食べても良いと、至れり尽くせりのおもてなしを受けた。
部屋は広くて最上階の角部屋、今回は7連泊するが待遇が良すぎです。

その後、すごい大雨に振られてしまったが、フランスの建築物の美しさは本当に圧巻だった。

ただちょっと塩分が多い感じだった...
セーヌ川沿いを歩いて、エッフェル塔を見てから歩いてホテルまで帰ってきたが久しぶりに歩きすぎた。
あしたはドイツの国境近くの町、ストラスブールにTGVに乗って行ってきます。
天気は何とか大丈夫そうだが、朝が早いので早めに寝ることにします。
2019年07月25日
美術館巡りをしてみようと思う...

そんな訳で「PARIS MUSEUM PASS」をネットでさっそく買ってみた。
今回購入したのは4日間、96時間有効なチケットで、ルーブル美術館やオルセー美術館を始めとして、凱旋門やベェルサイユ宮殿まで入れるチケットで、パリにある美術館や博物館は殆どフリーパスで入れる魔法のチケット。
料金は1枚で8,400円だったけど、いちいちチケットブースで並んで買う手間も要らないし、4ヶ所ぐらい美術館を回れば元が取れると思う。
そんな訳で、今からどこを回るか検討中...
ちなみにエッフェル塔は今回のミュージアムパスには含まれていないんだけどね。
出発まであと2週間、あとはユーロ札に両替しないといけないが、ここに来て1ユーロが120円を割る勢いなので、旅行者にとっては嬉しい限りです♪
2019年07月22日
エッフェル塔に登るぞ!

行きたい所をピックアップして、ネットで入場券の事前予約を入れているが、エッフェル塔の人気は凄くて最上階までのチケットは既に完売続出だった。
もっと早く予約をすれば良かったが、余裕をかましていたので希望する日は取れず、仕方なくスケジュールを後半に持ってきて何とか取ることが出来た。
ちなみにそれ以外では、ユーロディズニーのチケット予約完了、モンサンミッシェルは現地ツアーに申込も完了したので、残るところはパリ美術館の共通パス「パリミュージアムパス」を買えば完了となり、フランス国内を移動するためのTGVは現地で購入する予定…
それにしても最近は、どこもネットで入場券が買えるから本当に便利だと思う。
昨年、バルセロナに行った時もサグラダファミリアやグエル公園のチケットもネットだったし、その前の年に行ったイタリアではピサの斜塔やフィレンツェのドゥオモ、ウフィッツィ美術館、ローマのコロッセオなんかも全て自分で予約をして来ている。
最近はめっきりアジアは卒業してタイ語を話す機会もすっかり無くなってしまったが、大人のヨーロッパ旅行と言った所か?
そして年末はタヒチのボラボラ島に行く事を計画しているが、こちらは1人50万円は掛かるので、そこまで資金は足らず...
FXで絶賛、含み損中なので一発逆転を狙い所だ〜
2019年07月01日
ユーロディズニーを定価より3割引きで行く方法?

...で公式サイトでチケット代を調べると、1日パスで2つのパーク(ディズニーランド・パリ、そしてウォルトディズニースタジオパーク)が行けるチケットは107ユーロ(約13,500円)ぐらいする。
あまりの値段の高さに驚きだけど、安くチケットが手に入らないかと調べていたら、Voyaginと言うフランス発のツアーを安く出している所が、33%オフで販売していた。
他にもVELTRAと言う現地のオプショナルツアーやチケットを販売しているサイトもあったけどVoyaginがダントツで安かった。

ジブリのチケットを公式サイトで買う場合には1000円だけど毎月10日にならないと購入できない点や、日付と時間指定のチケットなので、確実に行きたい人や外国人にはVoyaginでの購入もありかな?...と思った。
外国人が日本国内を旅行する目線で色々と日本国内のツアーを探しても面白いかな?と思った。
寿司を握る体験とかもあったりと、興味があるひとはVoyaginを見てみてください。
ちょっと話は脱線してしまったが、ユーロディズニーとスタジオ、果たしてどんな感じだろうか?
出発まで1ケ月ちょっと、色々と作戦を練ってみるか...
2019年06月21日
お盆休みに海外旅行に半額で旅行する方法?

JALで名古屋から羽田まで行き、そこからパリにあるシャルルドゴール空港まで行くルートで1人28万1360円も掛かってしまいますが、FXで億トレを目指している自分にとっては屁みたいな金額です!
...とは、さすがに言えない。
最近すっかり含み損を抱えて節約しなければヨーロッパはさすがに行けず、せいぜいアジア旅行になってしまう。
年2回の海外旅行に行くと言う自分自身の目標もあり、昨年はスペイン、その前はイタリアと行ったことだし、やはりヨーロッパ!どうしたら安く行けるかを考えてみた。
自分はJALマイルを6万マイル持っているが、このマイルが実に中途半端でピークシーズンには無料航空券に交換するとなるとパリまで14万6000マイルも必要になる。

つまり日本の出国・帰国が混雑して航空券が凄く高くなってしまうが、一旦日本を脱出してしまえばそれ程航空券は高く無いんだよね。
例えば日本から台北、ソウル、北京、上海までを目指す。そこから後は自分の行きたい所を目指せばOKと言う事。
自分は4万4,000マイルを使って台北までの往復航空券に交換し、サーチャージと税金は10,900円で日本を脱出できる事になった。
マイルを持っていない人だったらLCCのジェットスターで繋いでも良いし、大阪南港から釜山までフェリーで日本を脱出する事だって選択肢の1つだと思うが...
そんな訳で、台北からパリの航空券が38,418台湾ドル(約13万2500円)だったから、先ほどのJAL無料航空券分の10,900円を足して14万3400円でパリまで行ける事になりました。
中華系のエアラインだったら7万円台があったけど、さすがにパス。
しっかりマイルが貯まるエアラインを選択しましたが、先ほどの普通にJAL便で購入する金額の半額で行ける事になる。
後はホテルと美術館をネットで予約することで完了です♪