スプレット
2019年10月16日
FX業者のスプレット縮小はなぜ?

なぜタイミングよく一斉に変えるのか不思議だけど、これって明らかに談合でもしているのか?
そんな風に思ってしまいます。
まあ、ライバル会社が下げたのだから、うちも直ぐに変えようとなったと思いたいが。
...で、何かメリットあるかと言うと、このスプレット差が小さければ、実質的には売り買いに掛かる手数料が下がるのと同じになる訳で、トレーダーの我々にとっては勝ちやすくなる事につながる。
例えば1万通貨、ドル円の場合には1万ドルを売り買いする場合、今まで0.3銭(30円)の実質手数料が掛かっていたのが、0.2銭(20円)になる。
1時間に、何十万通貨も売ったり、買ったりを繰り返す人に取ってはちょっとした差でもトータル収益が大きく変わって来ることになる訳。
色々と説明したが、じゃあ自分はどうなの?
ハイ...
この前、イギリスポンドの爆上げによって強制ロスカットされて資金の半分を溶かしました。
今、メインでやっているのは金の取引(CFD)で、GOLD/USDを売りで入っています。
絶賛、含み損を抱えていて、長期スパンで持ち続けるつもりですが、果たしてどうなるか?
やはり相場に向かないのは判ってはいるけど、一発逆転満塁ホームランを狙いたくなるのよね〜