宝くじ
2019年12月24日
年末ジャンボ宝くじの保管方法とクリスマスパーティ

1日平均すると10件ぐらいもらっているけど、その中から気になった質問をブログで紹介したいと思います。
「購入したロトや年末ジャンボはどこに保管しているか?」
ちょっと画像をUPしておいたけど、我が家には運気を高めるご利益ゾーンがあって、そこに宝くじを置いている。
一番存在感があり自分の宝物でもある仏像は、アユタヤ王朝時代に鋳造されたタイの上座部仏教の仏像で高さは35cmぐらい。
思さは5Kgぐらいだと思うが、大昔にタイの古美術店に寄った際に見かけて一目ぼれして無理を言って譲ってもらった。
当然、今ではタイから仏像を持ち出すことは法律で禁止されているので、昔のように日本にタイの仏像が入ってくることは二度と無いが、何でも鑑定団に出したのならば300万円ぐらいの価値はあると思っている。
その横にはタイの招き女神「ナーンクワック」が飾ってある。
それ以外にガネーシャやら、とにかく縁起物をこれでもか!って感じの所に飾っています。
こりゃ年末ジャンボ10億円は確実で、当せん間違いなしだな〜

「聖夜はデートですか?」
ですが、彼女も俺も仕事を持っていて、今年のクリスマスは平日と言う事もあって、先週土曜日に2人+1犬でクリスマスパーティーを家でやったよ。
名駅にある成城石井でワインと生ハムを買って、デパ地下でアヒージョの材料や手羽先も買い込んで2人でワイン2本を軽く空けてしまった。
調子が良いと、2人でワインを3本ぐらい空ける事もあるが、酒豪です。
プレゼントは自分から彼女にパジャマ、彼女から自分にはnanoユニバースのジャケットを頂きました。
ってなわけで、クリスマスイブの夜はシングルベルのクリぼっち…
まあ、リア充なので、良しと言う事で。

2019年12月01日
ふじや酒店で年末ジャンボ宝くじを購入!

ふじや酒店のWebサイト ⇒ https://fujiya-saketen.jimdo.com/
今日は偶然にも大府市の近くまで行く用事もあって、なおかつ2日前にディズニーランドのペアチケットを当せんさせた強烈な引きの強さがある期間中である。
早い話が自分自身の運気はただいま絶好調で年末ジャンボを買う日としては自分の中では最高の日になっている。
ちなみにお勧めの日にちはいつですか?と聞かれたら「一粒万倍日+大安」が狙い目で直近は12月3日(火)となる。
宝くじ売り場は購入する人で長蛇の列になると見ているが...

その時よりも祭壇はパワーアップしていて、大府と言えば志学館のレスリング部、女子レスリング部の写真と名前も書かれて飾られていた。
ちなみに前回ここに来たのは昨年の春でロト・ナンバーズ「超」的中法6月号の雑誌の対談取材だった。
ふじや酒店で宝くじを買って1億円を当せんされたK.Rさんとの億万長者対談だったが、ゲン担ぎは販売最終日に買っているそうだ。
そうなると12月21日(土)に購入すると当せん確率も良いことになる?
ただ、売り切れの可能性もあるので注意が必要だが...

他にも幸運を呼ぶためのお守りや御朱印帳も売られていた。
何ともパワーを感じるが、近くにある「八ツ屋神明社」でご祈祷をされた正真正銘のお守りでもあり効果がありそうだ!
ぜひ、ふじや酒店で宝くじを購入した際は、店内のお参りルートに沿ってお願いしてグッズを買ってみるのも良いかも知れない。

元々はミニのバラを30枚買うつもりだったが、全国の7人の神の手販売員さんが偶然にもお店に居て、「何が当たりますか?」と聞いた所、ジャンボのバラの束から1つだけひょっこり頭を出していたくじ券があった。
もしや当たりのくじ券か?と思って、引っこ抜いたらもう1組が付いてきたので結局はジャンボのバラを20枚分購入したことになった。
ミニも同じようにひょっこり他のくじ券から頭が出ていたのを購入し合計で9,000円分と欲張らずにインスピレーションで買ったことになる。
黄色のいかにもご利益がある封筒に入れてもらってお店を後にした。

この神社は別名「金メダル神社」とも言われていてオリンピックの有名選手の名前が入った奉納幟や絵馬がいくつも掲げられているので、立ち寄ってみると良いかも知れない。
吉田沙保里選手、伊調馨・千春選手などの母校である至学館大学も近くにあるそうです。

宮司さんが常駐している様子もなく、賽銭泥棒が多いためか扉に空いた小さな窓からお賽銭を入れる形になっていた。
お賽銭の額は55円、「5重にご縁がありますように」の願いを込めてお願いしてきました。
俺は運を持っている!
何となく引き寄せられるように今日は足が向いて宝くじを買いに行ったが、幸運は必ず向こうからやって来る。
決して大きいお金じゃないかも知れないが、必要十分の身の丈にあった当たりが来ると思う。
2019年11月18日
年末ジャンボミニは還元率50%超えの違法宝くじに該当する?

そこで今回は当選金の還元率にポイントを置いて考えてみた。
まずはジャンボ宝くじの方から
今回は23ユニット発売されて総額の販売金額は1380億円になる。
そのうち賞金に回されるのは687億6777万円なので49.83%が当せん還元率という計算になり、通常の宝くじ47.5%程度と比較して賞金配分が多くなっている。
続いてジャンボミニの方は総額の販売金額が540億円
賞金に回される金額は270億9000万円となり
当せん還元率は50.17%になる。
あれ? マジおかしい!
確か法律で当せん還元率は50%以下にする必要があったはず...
しかし今回は明らかに50%超えである!
四捨五入の原則で考えれば、50.44%までは法律に定める所の50%以下に収まる計算か?
いや、確実に50.17%だから還元率がオーバーしている。

つまり、非合法的な宝くじになる!
違法ですよ、違法宝くじ〜キタ!!!!
元々、宝くじは(富くじ)はWikipediaによると『日本では、富くじ自体は刑法第187条により富くじ罪として犯罪として規定されているが、宝くじは当せん金付証票法に基づく根拠法があることから、刑法第35条(法令又は正当な業務による行為は、罰しない。)に該当するために違法性が阻却されている。 』
と、この様に書かれている。

今回の年末ジャンボミニの様に賞金の還元率が50%超えている場合は、違法になると判断されなくも無い。
もう少し拡大解釈するならば、今回の年末ジャンボミニを購入した人は刑法違反になる可能性があるのでは無いだろうか?
いや、もしかして今後は還元率50%超えの宝くじを次々と出る前の布石かも知れない。
昔、車の馬力は280PSを超えてはいけない暗黙のルールが日本にあった。
それと一緒で、今後はもっと還元率が高まるか?
今どき、ITが発達して宝くじに掛かる販売経費も下がっている事を考えれば、還元率が上がる事は不思議ではない。
2019年10月23日
BINGO5はラグビー協賛宝くじから転身した。

この前まで日本代表で盛り上がっていたのに、いざ日本はベスト4進出にならずと決まったら一気に協賛も辞めてしまって、オリンピックのマークに変更とは...
まだ決勝戦が終わっていないんだから、せめて全試合が終わるまでは、BINGO5にラグビー協賛のマークを入れておいても良いと思うんだけど、なぜ?
意味が解らんわ〜

実際に自分が買ったくじ券は全て対角の数字は足して41になるように購入をしているから確認して欲しいが、「02」の対角で「39」、「09」の対角で「32」と言った感じで選んである。
全てのライン、合計8ラインが揃えば見事、1等に的中となるが確率は1/390,625になっており、理論値の賞金は555万円になっている。
そう考えると、ミニロトの1等の確率の方が断然当たりやすくて1/169,911で理論値賞金は1,000万円、単純に計算してもBINGO5と比較して当せん確率は約2.3倍、賞金は約2倍
もミニロトの方が良くなっている。
しかしBINGO5の末等の場合、当選確率は約14.5%なので当たり易さでBINGO5に軍配が上がる仕組みになっている。
さあ、あなたはどちらを買いますか?
そうそう、amazonでBINGO5のリカちゃんのポスターが¥5,850円で販売されていた。
B3サイズで販促用なのに、何でも商売になるんだと驚いたよ〜