タイ
2023年02月04日
禁断の男の一人旅・7日目 バンコク最終日編

禁断の男の1人旅シリーズのバンコク編ですが、最終日に出かけた「願い事が3倍速で叶う」タイの超パワースポットに行った時の様子をYoutube動画にしましたので良かったらご覧ください。
ピンクのガネーシャ像があるお寺、ワット・サマーンラッターナーラームに行った時の様子、そして女性2人と一緒に車に乗って出かけた様子。
彼女の住んでるアパートに入れてもらった様子や、屋台の裏側も含めて紹介しています。
...と書いてますが、自分の顔のモザイクがちょっと掛りが弱いな〜
何かシルエットから判る様な気がするなぁ〜
まぁ今さら、顔バレしたところで俺の顔を見たいと思う人も居ないだろうから良いんだけど。
ちなみにTwitterで「Youtubeのチャンネル登録者数1000人超えたら顔出し宣言」しています!
多分、3年ぐらい掛かると思うが、今現在のチャンネル登録者数は348人、達成率で行ったら34.8%だから道のり長いわ...
2023年01月31日
禁断の男の一人旅・6日目 バンコク編

禁断の男の1人旅シリーズですが、6日目のブログには「仕事関係の知り合いに連絡を取って一緒にバンコク市内を観光する」と書いていますが、実は女です!
おいおい、ついにシッポを出したか、このクソオヤジがっ!
いやいや、違うんですよ〜
そこには理由があって、手も繋いでいないしソーシャルディスタンス取って行動しているんですから
それに支払いだってぼ、ぼ、ぼくは殆どお金を出していないから
詳細はYoutubeに動画でUPしてるしモザイクなしです。
毎度の事ながら最後の騙されるのがいつもの久慈六郎ですが、果たして今回はどうでしょうね?
また昔の悪い癖が出てきそうで、ブレーキ踏みながら坂道を進んでますが、そのうちブレーキが利かなくなって暴走する(転落人生)オッサンになるかも知れん。
タイの田舎に家でも建てるって事にならないように注意したい!
まあオチは旅行の7日目にあるので、お楽しみに...
2023年01月27日
禁断の男の一人旅・5日目 バンコク編

少しづつお正月に出かけたベトナムとタイの旅行の様子をYoutube動画にUPしていますが、やっと5日目の動画をUPしました。
今回の見どころは何と言っても伝説のジュライホテルかな?
昔は今と違ってタイに何か月も長期滞在する危ない日本人が多く住んでいたホテルがあって、慰霊を兼ねてと言ったら語弊があるかも知れないが、実は時間がある時にはチャイナタウンのジュライロータリーに出かける事があります。
今回も3年ぶりのバンコクでしたが、気が付いたらジュライに行っていた。
何だろうねコレって?
もしかして誰かに呼ばれている?
まぁそれは良いんだけど、その時の様子を紹介していますので、良かったら見てください。
そして次回の予告も少し載せていますが、謎の女性がチラッと出てきますので、最後までご覧くださいませ。
2023年01月22日
禁断の男の一人旅・4日目 パタヤ編

お正月に出かけた禁断の男の一人旅の4日目、タイのパタヤの様子をYoutubeにUPしました。
旅行中の旅行の様子はブログに書いていますが、バービアの女性と2ショットで映っている画像も載せてあり、マジメに夜のパトロールをしている様子を見る事ができます。
昔はブイブイ言わせていた自分も、本当に今は静かに黄昏を楽しむ枯れかけた男になったもんだな...
そりゃ57歳にもなれば、女のケツばかり追い回すのもキモジジイだわね。
多少は枯れなきゃあかん。
それはさておき、来週から石垣島に行ってくる!
毎度おなじみLCCを使ってセントレアから1泊で出かける一人旅なんだけどね。
もう寒い所は本当に辛いわ〜
暑さはいくらでも耐えれるが、寒いのはアカンわ
2023年01月21日
2023年01月12日
日本に帰国しましたが...ゲホ・ゲホ・ゲホ

1月8日(日)の夜10時過ぎにセントレアに到着しましたが、家の近くの駅からタクシーアプリのGoを使ってタクシーを呼んで家に帰ろうと思ったけど、近くにはタクシーがありません...とメッセージが出て、仕方なくアプリじゃなくて直接タクシー会社に電話して駅まで迎えに来てもらおうと思ったけど、「ごめんなさい、回せるタクシーがありません」と断られてしまった。
仕方なく気温2℃の中、荷物を減らすために超薄着でリュックを背負って家まで4Kmの道をトボトボと歩いて今回の旅は日付が変わり1月9日に無事、自宅に到着しました。
だから9日間の旅をしてきた事になるんだけど、翌月曜日から普通に出社。
会社に行ったけど寒くて寒くてたまらない。
体の調子が悪くなり熱も出てきた...
体温は37.8℃で、やはり急激な気温の変化に風邪を引いてしまった。
そのため、2日間も会社を休んでしまったよ〜
調子こいて日本の真冬に、暖かい南の国で鼻の下を伸ばしていた罰が当たったか?
当たるならロトだけにしてくれ〜
まあ、それはいいとして、動画をUPしたので見てくださいね。
2023年01月08日
お正月旅行6日〜8日目(バンコクから福岡)

お正月旅行6日目
泊まったスクンビットSoi11のアンバサダーホテルはアラブ系の店が多くて朝まで騒いでいる声が部屋の中まで聞こえてきて全く熟睡することが出来ずに残念なホテルだった...
どうせ泊まるなら、もう少し静かに寝れる方が良い。
そんな訳で気を取り直して昼の12時に仕事関係の知り合いに連絡を取って一緒にバンコク市内を観光することにした。
ちなみに自分の行きたい所は前日に言っておいたので、条件は今まで行った事が無い場所とお勧めをリコメンドしてもらうことにした。
最初に向かった先は当初の計画にあったワット・パクナム
BTS(スカイトレイン)と徒歩で行くことをガイドブックで推奨されていたが、2人以上ならBTSの料金と快適さを考えてタクシーの方がベスト!
ナショナルスタジアムから80B(320円)で行くことが出来た。
フォトジェニックな場所と言われるだけあって素敵だ。

ボートに乗ったりトゥクトゥクに乗ったりと、いろんな寺院を見て回り、最後に向かった先はワット・サケット(黄金の寺院)
ここはガイドブックで紹介されていないし、なかなか行きづらい場所だと思うが、バンコク市内では珍しく山の上に立つ寺だ。
なかなかバンコクでこれほどの山は珍しく見晴らしも良くて涼しい風が吹いて、ぜひ行ってもらいたいお寺だ。

お寺の様子はこんな感じで、チェンマイにあるお寺と似ている感じがした。
特に日が沈む頃は景色も抜群で感動した!

お正月旅行7日目
元々はパタヤから移動するタイミングで行く予定だったピンクのガネーシャがあるワットサマーン・ラッタナラーラームと言う舌を噛むような寺に向かった。
昨日ガイドの人と、その友達が車を出してくれてバンコクから片道100キロ、1時間ちょっとの距離を3人でドライブすることになった。
オッサン1人に女性が2人の組み合わせだが、会社の社用車を社用車を借りてきたとのこと。
もちろん会社のロゴが入っていない普通の自家用車だけどね。

ボートに乗って見るピンクのガネーシャは非常に美しい。
ガネーシャのふもとにはネズミが居て、ネズミに願いを伝えると3倍の速度で願いが叶うと言う最強のパワースポットになっている。
もちろんお願いはロトの当せん祈願である!
今年は絶対に億をもう一度引っ張りたい!

帰り道、途中で寄った屋台での食事。
毎回こんな感じでタイ料理三昧だが、料金は3人で300バーツ(1,200円)と旨かった。
今回のガソリン代は自分が払ったが、食事代とか逆に出してもらってお金を使わせた。
昨日もそうだけど移動費を含めてかなり多く払ってもらったのは心が痛む。

夕食は彼女のアパートに招待されての飲み会になった。
豚肉のバーベキューを作ってもらって、タイすき焼き、ビールを飲んで、他の友達も入っての賑やかな宴会があり、後ろ髪を引かれる形でドンムアン空港から福岡空港に向かった。
久しぶりのドンムアン空港、使うのは20年ぶりだと思う。
ラウンジでスパークリングワインと白ワインを飲んで夜中に出発した。

お正月旅行8日目
朝の8時にAirAsiaに乗って福岡に到着した。
入国の権益検査ではVisit Japanのアプリと接種証明を出してスムーズに入国が出来た。
外国人の場合にはチェックが厳しいように思ったし、ワクチン接種は必須、受けておいて良かった。

機内で寝ることが出来たので、まず最初に向かった先は太宰府天満宮だ。
学問の神様の総本山なんだけど、試験とかも受ける予定は無いか...
一旦は天神に戻って、博多ラーメンを食べることに。
豚骨スープのラーメンで替え玉をすると結構なボリュームである。
もつ鍋も食べる予定だったが、腹が減らずだ!

急激な睡魔も来たことで、ネットカフェの個室で2時間の仮眠。
真っ暗な個室で、ホテル代わりに使えるし、仮眠にも最適だった。
十分に体力が回復したところで中州まで移動、歴史的な建物があったので中を見学させてもらった。

無事に福岡空港まで移動し、あとはセントレアまで移動である。
なかなか刺激的な旅の連続だったが点数を付けるなら100点以上だ!
海でも泳げたし、美味しいものは食べれたし、日本国内も移動できたし、そしてお金は掛かっていない。
今度は今月末に出かける1泊2日の石垣島が待っている。
今年は旅行三昧と行きたいところだ、
そでではまたね!
2023年01月06日
お正月旅行5日目

ホテルのプールが見えるテーブルで優雅に朝食を食べる。
本来であれば早めにチェックアウトして、バンコク郊外のピンクのガネーシャがあるお寺に行く予定だったが、計画変更して午前中はプールで泳いだりしてバカンスを楽しみ、午前11時にチェックアウトした。
バンコクまでの移動は再びバスでの移動になるが、バスターミナルまで行く交通手段を確保しなくてはあらず、配車アプリのGrabはパタヤでは使えないので、モタサイ(バイク)に2ケツでバスターミナルに向かってもらう。
ベトナムでもタイでも、バイクの移動が多い。

パタヤのバスターミナルではチケットが早々に売り切れになっていたので早くても12:40発のバスしか無い。
結局バスに乗り込み出発したのが13時ぐらいになってしまった。
そしてバンコク到着が15時ぐらいで2時間ちょっとでエカマイのバスターミナルに到着した。
周りを見渡すと、ビルが本当に多く建っておりビックリしてしまった。

BTSに乗り古宿のアンバサダーホテルにチェックイン。
昔はホテルの前に大きなパーキングがあり、周囲に店が立ち並んでいたが、今ではその場所に別のホテルが建っている。
なので思っていたルートでホテルにたどり着けずにGoogleマップにお世話になることに。
昔は目を閉じても庭のように歩いていたのに、最近はよくわからない。

昔から変わらない場所と言えば、チャイナタウン!
昔はタイで沈没した人が多く住むジュライホテルとジュライロータリーを通ったが、ジュライホテルは朽ちていた。
日本だったら日本近代遺産に認定されてもいいホテルだと思うが、本当にこの辺は当時のままだな...しんみり

そして近くの中華屋でフカヒレスープとカニチャーハンとビールを飲んで650バーツ(2,600円)とリッチな食事を食べてMRT(地下鉄)に乗ってホテル近くまで戻ってきた。

何とも怪しいネオンが光るのはナナプラザ
ここはGo-Goバーと言ってビールを飲みながらセクシーダンスを鑑賞する場所だけど、男性から女性に手術を施されたLADYBOYが半分以上はいる。
LADYBOYが唯一手に入れる事が出来ないのは「尻」だと昨夜バービアのママさんに教えてもらったので観察するが、店のダンサー全員がスレンダーな尻で比較が出来ずに店を出た。
ビールを飲みながら、人間観察をすると面白いかも知れない...
2023年01月05日
お正月旅行4日目

お正月から始まった旅行も4日目に突入することになりました。
この日は予定通りパタヤから近い南の島、ラン島に行く予定でホテルでマッタリしていたので出発が11時ちょい前になった。
歩いているとボートの呼び込みが居たので値段交渉して350バーツ(1,400円)と言ったつもりが3,500バーツの値段で言い間違えてスピードボートを1艘チャーターする話になってしまった。
慣れ親しんだタイ語の記憶喪失と言うか、数字の言い間違えに注意しなくては...
申し訳ないと謝って、フェリー乗り場の近くでボートの値段交渉を行い800バーツ(3,200円)で往復連れて行ってもらうことにした。

グループなら値段交渉も出来たが、1人だとなかなか値下げに応じてくれない。
まるで日本のキャバクラと同じグループ割があるように、こちらでも同じシステムだった...
YAMAHAの船外機を1つ付けたスピードボートがフルスロットルで島を目指す!
20分間のアトラクションと同じで乗っている間から水しぶきを全身に浴びてスプラッシュマウンテンを楽しみ無事に島に上陸した!

ベンチを1つ借りて100バーツ(400円)、さっそくOLYMPUSの水中カメラを持って魚影を狙いに岩場に行ったりした。
結構日差しが強くて日焼け止めを塗ったが、焼けた!
海の透明度は非常にクリア、コロナの影響で観光客が減った分だけ海の綺麗さが戻った感じだ。
ビキニのお姉ちゃんと言うか体形がダダ崩れた西洋人が多い印象で、ロシアからの観光客も多い印象を受けた。
目の保養になることもなく、3時間ほどの滞在で島を後にした。

夕方からホテルのプールで泳いでバカンスを楽しんだ後は夜の街に繰り出すことに...
パタヤロードの道沿いには怪しげな女性(おばさん)がスマホをいじりながら歩いてくる男性に声を掛けていたが、当然ながらLADYBOYも含まれているので危ない危ない...
食事の後は久しぶりにバービア(ビールが飲めるオープンバー)でビールを飲むが、バーのママさん(推定年齢45歳ぐらい)と世間話をしてホテルに帰宅した。
日本語が堪能で埼玉に住んでいたそうで、パタヤにコンドミニアムを持ち90万バーツ(360万円)の車を持っているそうだ。
割と日本人よりもお金持ちだったりするからスゴイよね!
料金は300バーツ(1,200円)と夜遊び代としては非常に健全な生活をしている。

ホテルの近くのビーチではカウントダウンのイベントが年末にあったみたいで、電飾が非常にきれいだった。
いかにもタイ人が好きそうな感じでインスタ映えするスポットだったが、思わず写真を色々と撮って楽しんだ。
ほぼ計画通りの日程をこなして旅をしています。
あとマスクをしないで外に出かけていますが、周りは95%ノーマスク状態。
ホテルの部屋から出る時も、あれ、マスクは?と探す自分がいます。
マスク生活を3年近くやっていて、いざ外して生活すると外せないもんだな〜
知らず知らずにマスク依存症になっているし、日本人はあと3年ぐらいはマスクを着け続ける生活を送るんだろうな〜
まだ、コロナに罹患していないからノー天気なことを書いていますが、アルコール消毒自体もタイには置いてないし、ほぼコロナ前と変わらない。
2023年01月04日
お正月旅行2日目〜3日目

朝の6時に大阪難波を出発して関空に到着したのが7時前だけど、すでにVietjetエアのチェックインカウンターは長蛇の列だった。
どうも手際が悪すぎて日本の空港じゃありえない感じで、結局9:30出発が1時間遅れでやっと離陸した。
ハノイに到着の現地時間で14時、そこからイミグレで1時間待ってヘトヘトで朝から何も食べていないので空港でフォーを食べたがベトナムドンの札は0が付きすぎで金銭感覚がまるでつかめなかった。
その後、空港バスで旧市街に着いたものの変な場所で降ろされて配車アプリのGrabを使ってホテルに向かう。

今回はAgodaでホテルを予約しておいたが、肝心のホテルは満室で泊まれないから別のホテルに行ってくれと言われ、またバイクで移動となった。
バイクタクシーに乗りなれていない人なら辛いが、無事にチェックイン完了。
途中、ホテルの人にベトナム料理のブンチャーは美味しいから、ぜひ食べてくださいと言われた場所で食事をする。
ブンチャーはスープの中に揚げた豚肉を入れて、麺を入れて薬味と一緒に食べるもので、なかなか旨かった。
日本で言う所のラーメンに近いかも知れないが、これだけのボリュームで600円ほどだった。

結局ベトナムに着いても夜だし、観光地も大して回れず旧市街地の中をウロウロしてビールを飲んでホテルに戻ることに。
カジノに行くつもりも面倒になって行かずにホテルで買ってきたパイナップルとビールを飲んで寝た。

翌朝6時にタクシーで空港まで向かう。
朝ごはんは空港レストランでベトナムサンドイッチを食べてまたVietjetに乗ってバンコクに向かう。
日本円からバーツの両替はレートが悪くて1バーツ4円を超えていた。
いつから空港のレートはこんなにも悪くなったのか、SIMカード屋も1社しかないし、銀行も1社しか無いので、空港と結託して利害関係を結んでいるんだな。。。
タイ初日はパタヤまで移動、夕方にはホテルに到着してさっそくプールに入った。
日本は真冬なのに、プールに入って泳げる幸せ!
たまらん!

夜はウォーキングストリートまで歩いたが、以前と変わらず賑やかさ。
以前は歩いていると声が掛かったものの、今回は呼び込みも無く、日本人は金を持っていないと思われているかも知れない。
あと圧倒的に日本人の姿は少ない!
両替所にも日本円の「JPYいくら」の表示が無いし、よほど日本人は海外旅行に行っていないんだな〜と実感した。
その代わり、中国人や韓国人の姿は多かった。
日本はオワコンかもしれない。

夕食はタイレストランでビールと空心菜炒め、ソムタム、もち米を食べて360B(1500円ぐらい)だった。
何ともリーズナブル!
その後、フットマッサージは1時間200B、チップ込みで1,000円ぐらい。
帰りにコンビニでビールとお菓子を買ってホテルに戻って寝落ちした。
それから驚いたことに、タイは大麻(マリファナ)が合法化されて普通に路上で売られていたり、マリファナショップが街の至る所にある。
日本人観光客がまあイイかと、吸う人もいるかも知れないが、日本に帰ったら麻薬探知犬が絶対に近寄ってきてお座りするだろう。
日本でも医療用大麻を解禁すると言っているが、そのうち日本でも流通するのは時間の問題化も知れない。
まあ軽い気持ちで興味本位でやるもんじゃないわね。