スガキヤが閉店続出と聞いて大変じゃ〜ロトを買うならネットで買うべき?

2019年10月13日

台風・・・

台風19号、自分の住んでいる愛知県は特に被害も無かったが、昨夜はスーパーに行ったらパンとか総菜とかカップラーメンや水とか売り切れだった。
ガソリンスタンドも長蛇の列で、とりあえず満タン給油して帰宅したんだけど。

そして今日、午後3時の暴風圏内に入っている中だったけど無風・・・
普通にスーパーに行って、併設されている宝くじ売り場に行ったら臨時休業でロトは買えず。
スーパーの方はお客さんも少なく、昼に作られたお弁当は既に値引きシールが貼られている状況だった。

結局は「万全の備えを!」でマスコミとかに踊らされて、昨日は山の様にカップラーメンやカセットコンロやブルーシートや水などを求めていた人って、何だろうか...
「備えあれば憂いなし?」の感覚だと思うが

万が一の時にと備えの為に財布の中にコンドームを入れて3年、結局は使うことが無くて革財布に薄っすらとコンドームの輪っかが浮かんでくるのと一緒?
「備えあれどプレイなし」だわね
どう考えても、間違って一夜の恋など訪れない男と言うのを認識していない証拠じゃねぇ?
(自分の体験談でも何でも無いんだけど)

もちろん、被災の無い愛知県に居るからこんなことは言えるかも知れないが、日ごろから台風のメッカになっている沖縄や九州地方の人にしてみれば、何さチキンモードになっとるけん?
かも知れない。

備えるなとは言ってないが、自分の耐えれる状況を想定して過度に反応する必要は無いのでは?
消費税10%の増税前に大量に日曜品を買い込んだ人が、最近になってセールやキャッシュレスの還元で「騙された〜」と言っているのと同じ。
FXや株も、結局は情報に踊らされた人が負ける構図になっている。

自分の判断で、何が最適かを見極めなければアカン
大衆心理に乗ってしまうと、ロスが出る
自分の場合は、俺はいざと言うために腹囲に脂肪を貯めている。
だから2週間ぐらいは水だけあれば生き延びれる自信はある。
だから直ぐに必要な食料品も買う必要は無いと思えば良い訳。
(とは言いつつ、意思が弱くてストイックに成れないが...)

今回の台風、海外でもニュースで取り上げられていた。
2000マイル離れたタイの知り合いから大丈夫かと連絡があった。(昔の女では無い)
返事は返していないが、久しくタイに入国していない。

プライオリティの高い物から順番にこなして、タイの屋台でビアシンを飲みながらメシを食べたい。

sereb1 at 02:21│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 台風 

この記事へのコメント

1. Posted by 山元   2019年10月13日 19:51
5 セレブさんは、ロトは売り場で買う方なんですね。
ネット購入には否定的ですか?
2. Posted by 久慈六郎   2019年10月14日 22:01
>>1
今まではネット購入してましたが、とある事情があってカード情報を盗まれて以来、店舗購入をしています。
詳細はブログに書きますね
3. Posted by 山元   2019年10月16日 20:39
>>2
事情があっての売り場購入だったんですね。
REブログ拝見しました。
更新楽しみにしています。
4. Posted by 久慈六郎   2019年10月16日 23:57
>>3
REブログも見て頂きありがとうございます。
ちょっと頻繁に更新しようと、タイトルもEpisode2に変えてみました。
目標は、毎日更新。。。さて、いつまで続くやら?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スガキヤが閉店続出と聞いて大変じゃ〜ロトを買うならネットで買うべき?