2019年04月23日

証券会社を引っ越し

2019-04-23今まではDMMの証券会社でFX取引をしていたけど、先週のヨーロッパの指標発表で下がったところを買いで入ったら、さらに下げて損切ラインに引っ掛かり、結局‐7万ぐらいの損失を出してしまった。
この時は底値に対して2pipsぐらいの差しか無く、最近0.1pipsでロスカットに引っ掛かったりと本当にそんな事が続いていて、どうもDMMとは相性が悪い。
DMMはやはりエロで頑張ってもらいたいところであるが…
結局、スプレットが微妙に広がった損切みたいなものが4月だけで4回はあった。
約定金額も、結構スリップする事が多い事にも気になっていたが、しいて良い面と言えばスワップの売りと買いが同じと言うのは良いところ。
まあ、別れた女にウダウダ言っても仕方がないのと同じで、証券会社も引っ越すと決めて口座に入っていた金額を全部出金することにした。
その額は1,026,283円だったから、単純に119万円ほどの4月スタートの金額から−17万円ほどの赤字での引っ越しとなった。

そんな訳で引っ越し先は楽天証券、ここでのFXのツールはハッキリ言ってしょぼい!
チャート機能も使えないし、平成元年レベルのチャート機能しか無いが、MT4での取引ができるので移動した次第。
...で、MT4の使い方を理解しながらデモ口座で1日色々と試した後で、実際に今日からリアル口座に入金して始めたんだけど、ハッキリ言ってまだ操作方法に馴染めてない、そんな感じだ。
いよいよ週末から10連休がスタートするから、色々とトレードして体得したいと考えている。
ちなみに今年の休みは何処にも出かけない。。。
糞高い航空券を買ってまで、さすがに行く気にはなれないので家に閉じこもりです。


sereb1 at 23:01|PermalinkComments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年04月16日

株主優待券( ^ω^)・・・

OI000367映画好きの友達から時々、株の相談を受けることがあって「イオンの株主優待は良くて映画が1,000円でいつも観られるからお得だと思うけど、どうだろう?」と質問を受けた。
その時は株価が2300円ほど...
小売業全般で今年は冬物衣料の販売不振は解っていたので決算発表を待ってからにしてみたら?
もしくは株価が2,000円を割った段階でどうかと勧めておいた。
案の定、業績の下方修正などもあり株価は低迷しているんだけどね。
自分も株主優待、配当目当てで一瞬だけ現物株を買うことがあって、昨年はマクドナルドを年末に買い、翌日には売却して配当金と優待券を貰ったクチだけど、マックの優待はなかなか良いわ〜
配当も3000円ぐらいあって、バーガーとサイドメニューとドリンクが各6個分のクーポンも貰えたので月イチペースでマックに行ってみようと思う。
後は楽天とクックパットの優待と、本当は優待目当てじゃなくて業績重視で行かないとダメなんだけどね。

Screenshot_20190414-214939Screenshot_20190414-214953さて、忘れてました!
先週のFXの結果です。
またしてもマイナスです。

純資産額:1,122,497円
先週比:−43,812円
累積損出額:ー67,503円
(119万円からスタートで)

そんな訳で累積損失が+転しないとロト6のクイックピック購入ができないままで続いています。
週の真ん中は調子が良くても、まだまだコツコツドカンと損失を増やす場面があり、チキンモードで取引してますが、なかなか増えないです。
ただ昔のように含み損を30万、40万円と抱えたままポジションを持ち続ける事も無くなり、損切を出来るようになった時点で成長していると自分で実感です。

OI000368さて、春爛漫!
菜の花も咲き気持ちもアゲアゲで行きたいと思います。
もう少ししたらゴールデンウィークだけど、今年は航空券がメチャ高いので見送りです。
いつもながら名古屋の栄でやっているベルギーピールフェアに行って飲んだくれて来ようと思ってますが...
かれこれ今年で何年目?毎回フェアに行くと開催年のビールグラスをゲットしているのでかなり貯まって来ています。


sereb1 at 23:23|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年04月08日

美味しいもの探し

OI000359ロトのドラマ本がキッカケで、かれこれ10年近く付き合いのある異性の友達が居る。
彼女は美食家で色々なレストランの情報を知っていて、海外旅行の知識もハンパないぐらいに長けているんだけど、1〜2ケ月に1度の割合で俺を食事に誘ってくれる。
言ってみれば専属のフードコーディネーターだったり、メシ友・ワイン友と言ったところだ。
もちろん、お互いに恋人が居るので恋愛関係に発展することも無いし、お互いの恋人同伴で食事をしたこともある。
なぜ、ここまで長く異性なのに友達として続けてこられたか、そこには恋愛感情が無く、支払いも割り勘、普段の連絡も気が向いたときにLINEが来る程度なんだよね。
俺の恋愛遍歴も知っているし、結婚して離婚した歴史もリアルタイムで見られてきた訳なんだけど...
ちょっと前置きが長くなったが、今回は名古屋の繁華街、池田公園の近くにあるフレンチレストラン「kitchin HAKUGA」に行ってきた。
このレストランに行くのは今回で3回目ほど。
ワインの持ち込みも可能で、事前に持っていくワインの銘柄を伝えておくと、ワインに合った料理を出してくれると言うのも素晴らしい。

OI000363そんな訳で今回はサルヴァトーレ・フェラガモ・ファミリーが手掛けるワイナリーで作られたラメッレと言うシャルドネの白ワインを飲みながら料理を頂く。
キャビアとイクラ、桃カブのカクテルから始まり、次々と目の前で調理された料理が出される。
鉄板にオープンキッチンスタイルでシェフと会話をしながらと、調理の手の内をすべて見せてくれるのは自信がある証拠である。
左の写真は「帆立のカダイフ焼き 季節野菜 アンチョビオイルソース」で焼くことによりネギの甘味が引き立ち、ホタテのふんわり食感が絶妙で旨かった。
メインは阿波黒部和牛フィレ肉のローストで口に入れると溶けるほど柔らかい肉だった。
最近は食べることに金をあまり惜しまなくなった気がする。
残り少ない人生、我慢して食べたいものを我慢する生活は後から後悔すると思うようになった。
スシローの回転寿司も良いが、カウンターで本物の寿司を食べると世界は広がる。
ワインの味が分かると、今度はワインに合う料理を求めるようになるから面白い。

IMG_20190407_222641_851もちろん家でも酒のつまみを自分で作るんだけど、以前はキッチンに立つことは少なかったが、ここ最近は家で作る料理にもこだわる様になった気がする。
カナッペなんかは、クラッカーの上に乗せるだけで簡単に作れるし、ワインの友だね。
さて、投資してガッツリ儲けて、毎日旨い物を食べて、旅行を楽しみたい。
昔のようにキャバ嬢のケツを追いかけたいと思わなくなったのは、年のせい?
男として枯れてしまった訳では無いが、女から食べ物に変わったって事かもね。
さて、いよいよ10連休も近くなってきたが、今年はどこに出かけるか?
ハワイ往復エコノミーの航空券が40万円、ちょっと高いわ...

sereb1 at 01:39|PermalinkComments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年04月07日

一週間の振り返り【4月第1週目】

Screenshot_20190407-213852Screenshot_20190407-213900まずはFX投資の振り返りをしてみると、ポンド円を売りで入ったものの踏みあげられて「令和」の発表があった時にはやっちまった...といった具合になったいた。
100万円からスタートして残りは資金をプールして、儲かったらその分の1割をロト6のクイックピックで購入するつもりだったけど、結局のところ集計したら次の通り。

建玉可能額:1,605円
約定評価損益:‐64,500円
証拠金維持率:100.13%
純資産額:1,166,309円
委託証拠金残高:1,230,809円

1週間の収支は‐26,670円でした。
したがって、ロト6購入企画は今週は見送り、また来週頑張ります!
トレード全体を振り返ると、大きな損失は出したものの、ナンピンと両建てをしたので良い結果でした。

ポンドは来週いじるのは非常に危険な感じがするので、早めに決済して触らないようにするのが最適だと思うが、ポン円中毒なので、きっと売買するんだろうな〜
大やけどしないように注意します。



sereb1 at 23:30|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年04月02日

週明け月曜日の窓開け投資法は無理だわ

0401週末を挟んでFXの場合は月曜日の朝に市場が再開されるんだけど、先週終わった段階での金額に対して、大きく金額が上がった状態で、ほとんどの通貨が上がっていた。
これは俗に言う窓開けなんだけど、窓が開いた場合には元の水準まで戻るのが常...
そんな訳で、ポンドをナンピンしながら売っていった。
しかし、耐え切れずに損切して午前中だけで10万円近くを失ってしまった。
で...細々とスキャルピングで頻繁に売り買いして多少は復活したが、今はAUD/USDのロングで捕まっている。
0.71297の買いで36LOT、このまま寝ます。。。
あっ、出金手続きしていたけど取りやめて、フルレバで全力買いしています。
週末には収支を計算してロト6を買えるようにしたい所です。

建玉可能額:−14,601円
約定評価損益:−33648円
証拠金維持率:98.72%
純資産額:1,126,461円

先週末が119万ぐらいだったから、今現在でー7万円ぐらいか。。。

sereb1 at 00:25|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年04月01日

FXで損した3億円はFXで取り返す。

2019-03-31ロト6の当せん金3憶2千万円のうち、大半をFXと株と女性関係で溶かしてしまってから早いもので15年近く経過しているが、当時のFXの国内業者はハイレバレッジOKで、確か証拠金の50倍とか100倍ぐらいで取引していた記憶がある。
例えば1ドル110円を1万ドル買う場合、普通なら110万円必要だけど、100倍であれば1.1万円で1万ドルが運用できた時代。
だから儲かったら、超爆益で1分で100万円儲ける事もザラだったが、損するのも爆速だったのね。
そんなわけで、知識も何も持ち合わせていない自分は一瞬のうちに億単位の金を溶かしてしまった。

一旦は強制退場となり、金も無くなり平凡なサラリーマン生活に戻っている訳だけど、FXは2017年の1月から再び再開している。
途中半年ぐらい一旦は退場した時期もあるが、下手ながらも何となく失敗する原因が何なのか少しずつではあるが、見えて来た気がするんだよね。(←自分の思い過ごしだろうけど)

ちなみに3月の収支は+33万1342円で、大半を先週の1週間で稼いだことになっているんだけど、何か面白い企画をやろうと常日頃から考えていた。
しかもロト6と結び付けた何かをやりたい。

そこで、4月1日、平成の時代から新元号になる事もあり、やられた過去の負け分は倍返しで回収するぞ!と意気込む計画を立てました。

【新イベントのルールとして】
1、運用資金は100万円で、他に予備の資金として30万円をプールしておく。
2、毎週月曜日に100万円からスタートして週末の取引が終了した時点(土曜日の朝)で損益を計算する。

この時、100万円→110万円になっていた場合には、10万円分を出金して、そのうちの10%をロト6の購入に使う。
10万円の10%、すなわち1万円分のロト6をクイックピックで購入することになる。
1口200円だから50口分を購入していきます。

逆に100万円→90万円になった場合には、プールしてある30万円から10万円分を入金して月曜日に再び100万円になるように調整する。
プールしてある資金の30万円がゼロになった段階でこの企画は終了となる。

毎日の収支はTwitterもしくはブログで報告し、クイックピックで買ったロト6の結果も報告を行う。
ロト6で当せん金が発生した場合には、直ぐに交換は行わない。
プール資金が途絶えた段階もしくは、今年の年末まで保管してまとめて交換を行う。
ただし100万円以上の高額当選がでた場合は別とする。

FXで退場を食らったが、果たして億万長者に復活できるかご期待を!


sereb1 at 00:38|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年01月29日

毎回久々になっているけどね。

PC280647毎年、年末年始は自分へのご褒美として海外旅行に出かけているが、今回はカンボジア国境近くにあるタイで2番目に大きな島、「KO CHANG」(チャーン島)に行ってきた。
日程は名古屋を12/27に出発してバンコクに到着したのが午後3時、かれこれタイには100回以上の渡航歴があるが、最近はめっきり用事も無いので2年ぶりの訪タイとなった。
...で、さっそく驚いた事の1つにタイの紙幣のデザインがガラリと変わっていたことに衝撃を受けたんだけど、新紙幣は新国王の肖像画になっていて、500B札が旧100Bと見間違えそうな色なので、注意が必要である。
そんな訳で、レンタカーを借りて車を走らせパタヤで1泊、翌日は朝の10時に出発し、目的地に到着したのは午後3時過ぎとなりました。

PC300802オヤジの旅行記なんぞ、読んでもあまり面白くないが。今回はホテルにこだわり、AMARIグループのエメラルドコーブに泊った。
毎日、プールに入ったりビーチで泳いだりの毎日...
日本じゃ雪が降っていると言うのに、自分は暖かい国に来てのんびり最高の時間を過ごしました。
海外で過ごすカウントダウンもなかなか、おすすめだと思います。
そして、今年の年末はタヒチのボラボラ島にある水上コテージで新年を迎えるぞ!

Youtubeに動画を載せたので良かったら見てください。↓





sereb1 at 21:39|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック  | タイ

2018年10月01日

秒速で、おパンティを語る? いいね!

最後のブログを更新したのは6月、そこから既に4ヶ月近く時間が経過していました。
何をしていたかと言えば、旅行に行ったり、美味しいお酒を飲んだり、映画を見たりして今後の身の振りとかを考えていました。
もちろん会社は真面目に出かけ、仕事をしていましたけどね。
「これでいいのかな?」と自問自答しつつ、近い将来の老後についても考えていました。
結局は自分自身、誰かに遠慮し言いたいことの半分も言えずに自己抑制しながら今まで半世紀も生きて来ていると思うんだよね。
自分の人生だから、誰かに遠慮する必要もないけれど、良く言えば協調性があるタイプ。
悪く言えば、自分と言うのを持っていないタイプと言った方が近いかな。

最近、ダイエットに成功した与沢翼さんの動画を見て、ある意味この人は本当に自由に生きたい様に生き、誰かに屈する事、遠慮する事もなく、そして投資家として生きている様は賛否両論あるが、すごいと思う。
堂々と動画配信で「奥さんのおパンティは最高」と言っている姿、何度も連呼し男性諸君の股間を挑発しながら遠慮も無く連呼する姿は、ある意味立派だと思う…っうか、俺も「与沢翼おパンティ連合」に入れてもらって、自由奔放に自己発現しないとね。
与沢風に、残りの人生、誰気兼ねなく遠慮せずに自己表現をしたいと思う。
ただ、悲しむ人が1人でも出さない事が前提だけどね。
10月に突入し、ちょうど調停離婚成立から丸3年が経過し、封印も解きたいと思います。
徐々に、久慈節を炸裂していきますよ〜


sereb1 at 22:58|PermalinkComments(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年06月10日

バルセロナの朝食代は700ユーロ(約91,000円)

無題そろそろ夏に出かけるスペイン旅行のホテル予約をしなくては...と思い、今回はTrip Advisorで選ぶ方法を行いました。
その中で、まずはバルセロナの宿泊分をBooking.comで予約することにしたけれど、何とホテルは2泊で235.64ユーロ(1泊あたり約15,000円)とリーズナブルな部屋。
写真を見る限り、良い感じのホテルだったのでさっそく予約開始をすることにした。
必要事項を打ち込んで、オプションで1泊あたり14ユーロの朝食を選びクレジットカードで決済を済ませた所までは良かったが、予約確認のメールを見て驚いた!
何と朝食代金は700ユーロで、2泊の滞在で掛かる費用は総額959.2ユーロ(約124,696円)の請求がされることになっていたのだ!
内訳は25名×2泊×14ユーロ=700ユーロの計算なのだが、のべ50名分の朝食って、1部屋に25人が泊まって、朝にゾロゾロ揃って朝食を食べると言う事か?
明らかにシステムエラーで、予約のキャンセルを行うと宿泊代金のチャージがそのまま掛かってしまう事になる。
いや〜驚いた…そんな訳で、予約を入れたホテルと英語で直接やり取りをすることにしたが、当然現地は時差があって、まだ現地は夜明け前の状態。
少々、焦りましたが何度かメール交換をして無事にホテル側から予約の取り消しをしてもらい、改めて別の予約サイトで同じホテルを取り直しました。
やれやれ、出発前からちょっとしたツマヅキでした。
まあ、今までの旅行トラブルからしてみれば、序の口ですが、後は問題なく行けることになりますように♪

sereb1 at 22:19|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年06月07日

米朝首脳会議はシャングリラ?

P8111230今月12日に開催されるトランプ大統領と金正恩委員長による史上初の米朝首脳会談がシンガポールで開催されることになり、有力視されるのがオーチャード・ロードにも近い「シャングリラ・ホテル」と言われています。
一方でセントーサ島とも言われていますが、自分はシンガポールに10年間のうち4〜5回ぐらい出かけており、名前が挙がったシャングリラには4日間ぐらい滞在したことがあります。
ここのホテル、なぜかトリップアドバイザーやAgodaと言ったホテル予約サイトで検索すると安い部屋でも1泊4万円ぐらいするけれど(季節によっても変動あり)、なぜか中華系のCtrip(現:Trip)旅行サイトで申し込んだら、半額の1泊2万円で泊まれて驚いた経験があります。

P8111306ちょうど、その時はシンガポール建国50周年(SG50)の記念イベントの日で、ホテルはどこも満室、空は建国を祝うジェット機が低空飛行をして盛り上げていた時期で、なぜこのプライスで表示されて、普通に予約が出来たのか不思議ですが...
もちろん部屋のクオリティも良く、ホテル内のレストランも絶品で、何と言ってもプールは広くて最高でした。
マリーナベイサンズも泊まるホテルの候補には入れていたけど、あそこはカジノとショッピングに寄るぐらいで十分、ちょっと人が多くて、人酔いする場所でしたが、何と言っても屋台で食べたガーリックの良く効いたエビと貸し切りで乗ったシンガポールフライヤー(大観覧車)は良い思い出です。

P8121402ディスるなら、金正恩委員長はマレーシア経由のLCCに乗って入国して欲しいのだが、きっと鬼門でしょうね。(金正男が暗殺された空港)
何はともあれ、平和な世界になって欲しいと思いますが...


sereb1 at 02:45|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック