2023年05月29日
禁断の男の一人旅・久米島と那覇

日頃の行いが良いからなのか、台風2号の影響も少なく無事にセントレアに戻って来ました。
改めて沖縄について考えると、本島はすっごい都会。
何でもあるし生活に不自由が無い感じがする。
...っうか、今更こんな事を言うのも変だね。
昨年10月からカウントしたら沖縄3回目、人生のトータルで10回以上は行ってるオイラだけど離島に行くと今までの見て来た沖縄とは違った景色が見れたから面白かった。
今回の旅でアメリカ生まれ、沖縄育ちで、日本人の母とアメリカ人を父に持つハーフの人と話す機会があった。
よく英語が話せるかと100%聞かれるけど、全然話せないと言っていた。
父親と話すときは、日本人の母親に通訳してもらって話すそうだが、早々に離婚したらしく、子育てが精いっぱいで英語を教える暇など無かったそうだ。
米軍関係の男性と恋に落ちるパターンは多いのか?
観光で成り立っている沖縄県、やっと人が戻って来たと言っていたが何より給料が低いのが悩みの種だとか
同じ日本でも最低賃金とかは安いんだろうね。

久米島で見たウミガメ館
閑散ろしていてお客さんもおらず、入場料はウミガメの餌代に少しでも貢献できたであろうか?
永住希望者の人が言っていたが、ここの施設で経理の仕事を募集しているらしく給料は18万円だそうだ。
久米島で家付きで18万円もらえたら生活できるだろうな
食べ物が無ければ釣りして自給自足も良いか?
などを考えつつ、久米島はマグロが釣れるそうだ!
久米島に来て釣りにハマる人も多いとか
ちなみに今回の2泊3日で使った総額は航空券とホテル代に飲食含めて3万円台に収まった。
サーロインステーキを2回も食べたのにプライオリティパスの恩恵を受けたり、LCCの恩恵を受けたりでありがたい。
楽しい旅でした!
2023年05月27日
久米島に来てみて

台風2号が来ている中で本日、土曜日から2泊3日で沖縄県の久米島と那覇を禁断の男の一人旅している。
今日は初日、朝8時の便でセントレアを出発し、10時過ぎに那覇に到着。
那覇滞在は正味3時間と言う時間制限の中でリニューアルされた牧市公設市場に向かう。
ちょうど観光して、昼ご飯を食べるにはちょうど良い時間だが、前の市場と比べたら店の数も6〜7割ぐらいに減った感じかな?
ただ綺麗になったし、外国人のお客さんも多く来てくれるだろうね。
その後、那覇空港から久米島に向かったが、JTA(ジャパントランスオーシャン)の少し高いシートをJALマイルを使ってタダで乗せてもらい快適!
いつもLCCばかり乗っているが、レガシーキャリアは素晴らしいね。
上の棚からバックを取ろうとしたら、CAさんが飛んできて私が取りますと言ってくれたり、いやはや感動レベルだった。
それはさておき、久米島でレンタカーを借りたが、最近の軽自動車は安全支援システムが付いていて少しでも蛇行運転したら教えてくれるし、すごいもんだなぁ〜
ヤジャーガマ鍾乳洞は真っ暗闇の中、懐中電灯を持っていって正解だったし、真っ暗の中を進んで行って怖かった。
ツボに入った人骨もあって、すごかったわ!

。。。で泊まった宿は橋を渡った奥武島にある民宿。
自分と同じ年代のオッサンが居て、島に来ている目的は移住先を求めて島に来たとの事。
沖縄本島でもない、石垣島でもない、人口7000人規模で島のスケール感からも久米島はちょうど良い島のようだ。
定年退職後、再雇用するなら海が綺麗で温かい南の島に移住すると言っていた。
なんか自分と同じ年代、定年が近い人は人生設計なり、60と言う節目の痕のライフプランを探しているんだと実感した、
そういう自分も、ライフプランを探して旅行に来ている部分はあるのだが。。。
どれが正解と言うものはないし、だれの人生、自分の人生、楽しんだもん勝ちだわね。
2023年05月17日
弾丸で仙台日帰り旅行に行って来た。

GWのマニラ・セブ旅行から帰ってきて日が浅いけど、前々から格安航空券LCCのPeachエアのセールが行われたときに、名古屋〜仙台間の往復の航空券を購入していた。
その金額は往復で3,000円、片道1,500ずつのチケットで今日が出発の日だった。
前日に寝たのが深夜1時半だったから、正味4時間も寝れていない状態で空港に向かったけど辛かった。
もっと早くに寝ておけば良かったが、Youtube動画をアップしていてアカンわ
...で、今回だけどるーぷる仙台と言う仙台市内を効率的に回れるバスの1日乗車券を購入して伊達政宗ゆかりの地を訪れた。
牛タン、ずんだ餅、海鮮丼と言った旨い物を食べ、伊達政宗が祀られている瑞鳳殿に行き、仙台城跡、宮城県美術館、大崎八幡宮の主要な観光スポットを見て回れて満喫し帰ってきたけど良かった。
1年半ぐらい前にも東北地方に行き、仙台は仙台城跡を見ただけだったが、その時と今は変わらず。
ただ外国人観光客の多さにはびっくりしたけどね。
しかも平日で...
明日からまた仕事、エネルギーを充電したので、また仕事を頑張りたいと思うが老体にムチ打って好きでもない仕事を続けてねぇ
自分が好きなのは何か?
やっぱり旅行に行くことかな?
そうそう、マニラで結婚した!?(嘘)のYoutube動画をUPしたので見てくださいな。
2023年05月07日
禁断の男の一人旅・シーズン2 セブ編

既に昨日日本に帰国しましたが、今回のフィリピン旅行は本当に満喫できて考える事もいっぱいあって楽しい旅でした。
5/1(月)にマニラからセブに移動したが、マニラ市内のストリートチルドレンの多さ、貧困レベルはインドのバクシーシー(お恵みを)を求める人の多さと並んで子供たちのマニーマニー(金くれ金)の凄さに疲れちゃった。
もちろん治安の悪い地域に泊まったから、貧しい人の遭遇率は高かった訳だけど、ついついタイと比較してしまう。
そして改めてタイは非常に恵まれていて(日本も恵まれているが)立ち振る舞いが実にスマートな国だと感じた。
施す側、施される側、双方で気持ちよく支え合えるのは仏教国って部分も大きいのかな?
ただ郷入れば郷に従え、治安の悪さが元でストレスが溜まるのは疲れに行っている感じがしてマイナスな部分ではあったが...
マニラは至る所で手を洗いたくて蛇口をひねっても水が出ないところは多かったし、マニラ国際空港も蛇口コーヒーの様な濁った水しか出ないのは焦った。
(この辺はYoutubeのショート動画をUPしたので見てください)
セブの移動の5/1は空港が停電となり、飛行機の欠航や遅延が相次いだが夕方に何とかセブ空港に到着、ナイトスポットが集中するマンゴーストリートと言う治安の悪いエリアに滞在となりました。(好き好んで選んでいるが)
5/2(火)〜5/4(木)は連続して現地のツアー会社が主催しているツアーに参加、あらかじめ日本でツアー代金を決済していたものの、なかなか連絡がこなくて焦った。
前日の夜8時過ぎに、明日の集合時間のお知らせについてLineでメッセージが来たので安心したが、連絡のやり取りは全てLineのみ。
電話番号の記載も無く心配になって、もしかして騙されたのか?と思ったが実際に現地ツアーに参加できて良かった。

5/2(火)ボホール島までフェリーで片道2時間、チョコレートヒルズの観光、そして世界最小のメガネ猿ターシャを見て、ジップラインは最高にエキサイティングだった。
今回の旅でやりたかったミッションをクリアし楽しめた。
混載ツアーでほかのお客さんと一緒に回るツアーだったが、やっぱりリゾート地はカップルで参加するに限るね。
オッサン1人旅は何かと「1人ですごいですね」とか「大丈夫ですか?」と心配されたが、20代の若い人から見たら1人旅はすげえと思うかも知れないが、旅行回数で言えば初フィリピン、初セブでも無難に危険を回避できる経験値はあるもので…ハイ

5/3(水)あいにくの雨模様で開催するのか心配になりながらもアイランドホッピングに出発!
アイランドホッピングと言うのは、島々を船で渡り歩くツアーでパンダノン島&ヒルトゥガン島ツアーに参加した。
シュノーケリングをしたが、スキューバーのライセンスを持っている自分はマスククリアとかできるけど、まったく初心者でシュノーケリングをやったことが無い人はキツイだろうな〜と思った。
天候が悪かったこともあり、海の美しさを感じる事はあまりできなかったかな…

5/4(木)朝の3時40分にお迎えの予定が4時20分ごろにピックアップのバンがやってきた。
他のホテルを回ってのピックアップで自分が最後のピックだったので予定より相当の遅れになった訳だけど、この日はセブ島の南端、スミロンに向かい車に乗る事3時間で到着した。
ジンベイザメと一緒に泳げるスポットで小舟に乗ってポイントまで移動し直ぐ近くで写真に収まると言う感じ。
餌付けされていて、なかなか日本じゃ水族館でしか見る事が出来ない事をリアルで体験できたのは良かった。
スミロン島では青い海に感動しシュノーケリングを楽しみ、そしてモアルボアルではイワシのトルネードも見る事が出来たが、充実したツアー3日間を楽しみ夜8時にホテルに戻る。
ツアーガイドの人は1日18時間ぐらい働いている事になるが本当に大変な仕事だと思う。
日本人を連れて行ってだけど、拘束時間も長いわけで客は移動中にフェリーや車の中で寝る事は出来るからまだイイが、本当にフィリピン人は働き者だと感じた1日だった。

5/5(金)セブ最終日、チェックアウトしセブ市内の古くから伝わる教会に行って見学。
遠慮なく写真を撮っていたら、神聖なる神様を映してセキュリティの人に怒られ早々に退散。
信仰の物にカメラを向ける時には良いか注意しないとね。
その後、土産物を買って一旦ホテルに戻った後にセブ空港に行きマニラに戻る。
マニラから名古屋の便は7時間ほどあったので運試しで再びカジノに行ったはイイが熱くなり散財、昔の悪い癖が出始めたと思ったところで退散し空港に戻りチャックイン。
搭乗までの時間はプライオリティパスを使ってラウンジで快適に過ごして定刻通りにマニラを出発し翌朝セントレアに到着。
やっぱり深夜便のフライトは非常に疲れた。
今回は行きも深夜の行動、セブは毎日が早朝からの行動で夜遊びする暇もなくバタンキューの毎日でしたが楽しい旅となりました。
またYoutube動画で少しずつ禁断の男の一人旅・シーズン2を上げていきますのでお楽しみに!
2023年05月01日
禁断の男の一人旅・シーズン2 マニラ編

GWの休みを1日前倒しで4/28(金)にセントレアを出発してマニラに向かったけど、出発早々に楽天カードのカード付帯保険の条件が未達(利用付帯なので、空港まで行くときに交通費をカードで支払う必要があり、名鉄はカードが使えなかった)で無保険での旅行していることになっています。
クレジットカードの保険の約款は本当によく読むべきだと思うし、利用付帯じゃなくて、保険が自動で付いてくる自動付帯の海外保険のクレカに変えようと思う。
このGW中に多くの日本人が海外に行っていると思うけど、カード保険に入っているからと言っている人の半分は条件が未達だと思う!
そんなバタバタがあり、空港でチェックインをする時も1時間ほど並んでマジ勘弁して欲しかった。
LCCだと格安の代わりに荷物の重量が厳しくて、日本からフィリピンに帰る人たちのお土産の量が半端ない量だった。
オーバーチャージは1Kgあたり1500円も負担を強いられるので、そこでLCCは利益を出していると思う。
少しでもオーバーチャージの金額を減らそうと、フィリピーナはカウンターでカバンをパカっと開けて重量調整をしているから時間がかかる。
肉の量り売り?と思うほどだったよ。
事前に重量ぐらい調べて調整しておけよ!と思うが、自分は重量が5Kgぐらい、一瞬でボーディングパスをもらったけど...

4時間のフライトで日付が変わるころにマニラに到着、そこから入国審査で1時間は並びホテルに到着は夜中の2時過ぎだった
なんでワザワザ深夜に離発着させるか訳ワカメ
寝たのは深夜3時、日本時間で朝の4時だったよ
朝の9時からChatGPTの提案通りにスケジュールを消化した。スペイン統治化時代のイントラムロス地区を観光したけど、第二次世界大戦で使われた要塞などあり、コンクリート壁は当時の銃弾の痕が残っていたりした。
旧日本兵が司令本部として使っていた場所や戦争当時、日本人が迷惑を掛けてきた場所を見て回ったが、戦後は日本がフィリピンに対し多額の援助をして、要は札束でビンタをして文句を言わせないようにフィリピンにして来たので展示してある物もオブラートに包んだ表現に終始なっていた。
戦争はすでに多くの人が生まれる前の話だけど、それが今では親日家、日本人大好きと言われる様になったのも手放しで喜んでいいものだろうかと
そして世界遺産にも登録されている教会を見て回った。
天井は大理石の彫刻を模した感じだけど、描かれているフェイクで少し残念だったが...
フィレンツェやバチカンの教会を見てしまうと、本家には叶わないが比較しちゃいけないか。
サグラダファミリアのステンドグラスと比較するとダメなのは分かるけど、500年弱の歴史ある教会でしたが良かったです。
どっちなんだ?

るるぶトラベルのガイドブックに書かれている主要なスポットも見て回り、マニラは観光地って非常に少ない。
半日で見終えてしまい午後からショッピングモールに行く事にした。
やることが無いし、タイの様なオープンバーがある訳でもなく、じゃあ買い物ってことになるんだよね。
マニラは巨大すぎるモールがあり見て回るだけでも10Kmは歩くぐらいの運動量だと思うが既に足がパンパン
翌日も結局は別のショッピングモールに出かけて1日が終わってしまった。
タイのバンコクはショッピングモールの規模は小さいが、代わりに寺があちこちに点在して見て回れる場所が多いと思う。
そこが違う所かと
明日はセブに向かうが、やっとビーチを楽しむ事になる。
果たしてどんな楽しい事が待っているやら?
2023年04月26日
GWは人生初のフィリピンに行くぞ!(計画発表)

飛騨高山に行った時以来ブログ更新が止っていましたが、その間に全国旅行支援で岐阜の根尾谷薄墨桜を見に行って刃物の町、関市の宿に泊まったりしていました。
下の方にYoutube動画を貼っておくので良かったら見てください。
さて、いよいよゴールデンウィークに突入しますが実は人生初のフィリピンに行ってきます!
池田公園のフィリピンパフに通った事はあっても、フィリピンは初なんだよね。
タイなら勝手も判って何も問題が無いけど今回は完全なアウェイ状態・・・
どこに行けば良いかも判らないので今流行りのChatGPTを使ってAIに旅行プランを組んでもらったから、その提案されたプラン通りに旅行に出かけようと思う。
じゃあどんなプランをAIがオイラに提案してきたのかと言えば、何と夜にBARをハシゴして新しい友達が見つかるかも?と言いだしてきたんだよね。
いつもならエロイ事を質問しても、それは法律に触れるからお答えできませんとか言うくせに、今回の回答は非常に変!
色々とChatGPTに質問していったら暴走して、マニラ空港からタクシーで30分の距離にあるアユタヤ遺跡に行けとまで言ってくる始末。
ここまで暴走したのも珍しいが、そのやりとりと今回のフィリピン旅行のプランを動画にしてみたので良かったら見てくださいな。
思いっきりフィリピン娘にハマるのか?
それともやっぱタイ娘だよな!になるか...お楽しみに!
↓ ゴールデンウィークの旅行プランの動画 ↓
↓ 会社をサボって薄墨桜と岐阜県関市に行った時の動画 ↓
2023年03月26日
先週の飛騨高山に行って来た禁断の男の一人旅

桜の開花宣言がされて春だ花見だ!って思っていても、2週連続で天気が悪くて部屋の中で引きこもっているオッサンやってますが、先週出かけた飛騨高山の動画を作成してYoutubeに動画をUPしたので良かったら見てくださいね。
ちなみに先週の高山は朝から雪が降っていたけど、今週も寒いんだろうね〜
3月最後の最終日、4月からは役職定年で給料は下がり、役職手当も無くなり、定年までの2年間を爪の先に光を灯して生活するしか無いわ〜
モチベーションがさらに下がるわ〜
それを解決する策は、自分の好きな事、やりたい事をすれば良し!
って事で旅行計画を立ててチケットを購入しました。
何とこの先、月1ペースで飛行機に乗って旅をすることになりそうです。
まぁまぁ良いじゃないですか、そろそろ人生のご褒美をもらっても・・・
って20年前に神様からラッキーなご褒美をもらったやろ
既に使い切ってジリ貧落ちぶれ元セレブなんですけどね
2023年03月17日
飛騨高山に来てビール飲み放題に満足する元セレブ@毒吐きすぎ

諸般の事情で最近は一人で行動するオッサン久慈六郎です。
諸般の事情って何だ?と思われる方も多いと思いますが、その辺は察してください。(彼女に振られたんかオマエ、( ^^) _プッ~~)
さて、平日金曜日なんだけど飛騨高山に来ています。
昨年の10月だったか、その時にも白川郷と高山に来ているから、実に半年ぶりなんだけど、もう旅に出続けなければストレスに押しつぶされそうになって旅に出かけて現実逃避している自分です。
今回泊まった宿は古い町並みのエリアに属していて、楽天トラベルで予約
1泊2食付きで20,550円が16,523円、そこから「ぎふ旅コイン」2,000円分が付いたから実質は14,523円とお値打ちな訳
なぬぅ何がお値打ちだって?
まぁまぁ旦那!
ビールに日本酒の地酒が飲み放題なんだよ!!

そしてクーポンだけど、石垣島に行った時も沖縄のクーポン2,000円分をもらったが、岐阜も独自のクーポンを配っていて税金をバラまいて、じゃなかった。。。ありがたや、ありがたや
今回も2,000円分のクーポンを頂きました。
明日、家に帰るときに地ビールでも買って帰りたいと思いますがっ
それにしても、わざわざクーポンだ、割引だってやらなくても、旅に行く人はそんなの無くても行くと思うんだけどね。
ありがたいシステム、しっかり享受させていただきたいと思います。

ちなみに今夜の夕食は飛騨牛A5等級のお肉でした♪
口に入れたら溶ろける感じで、まさに歯が無くても食べれる感じ
お一人様の夕食なんだけど、和牛に大満足
これ海外だったら値段は万円コースだと思うけど、日本は本当にお値打ちな国になったと思う。
これもホテルの1泊2食付きの夕食の部分だよ。
本当に日本は何から何まで安いんだよね。
レストランに行っても、ホテルに泊まっても、外食しても、何から何まで安いと思う。
もちろん給料も安いから、知らず知らずに世界基準で見たら置いてきぼりの日本人感覚なんだけどね。
日本のキャバクラだって安いし、援助交際をして体を売っている日本人女性も2万円ぐらいでしょ?
あの〜タイのgo-goバーのオネエチャンの方がお値段高いんですけどぉ
これが現実!
そのうち、日本人女性は大挙して海外に行って逆ジャパユキさんになるのも時間の問題。
男はケツの穴でも売れってか?
韓国、中国、タイの若者が日本に買春に来るのも時間の問題だわな
某、大阪の西成区はそうだし。。。
落ちぶれセレブと言ってるオイラもオイラだけど、日本国民全員が落ちぶれJapansesになっていると思う。
オワッタ日本

今はホテルのカフェスペースで無料ビールを飲んでいるが、海外のお客さんもすごく多い。
日本のホテルなのに、海外のホテルにいる感じがする。
すぐ隣には中国人のファミリーが別購入したハーゲンダッツのアイスクリームを食べてるんだよね。
もちろん、無料じゃなくて有料のホテル価格で1個500円ぐらいするのをガキがパクついてる!
そしてオイラは大浴場に置いてあった無料のミルクアイスバーをかじり付く。
昔は日本円が強かったから年金だけで海外でロングステイも出来たが、今は無理。
日本の中でグルグル回るチープな世界に身を沈め、1億総中流から1億総貧困に落ちぶれた日本人だよ
一番の安パイは、年金もらって日本に住み続ける方がマシッて事か?
海外に行って働き、金を貯めて日本でアーリーリタイアメント、これ良いんじゃねぇ?
俺は?
半部、棺桶に足を突っ込んでるから爪の先に火を灯して細々と生きるしかないわな。。。
オワッタ(笑)
2023年03月11日
寒いのは苦手だから石垣島に行ってきた

ここだけの内緒の話ですよ!
禁断の男の一人旅・番外編(夜遊び・タイ人)と言う動画を2本作ってまして、これは自分の恥ずかしい部分、具体的にはオネェチャン関係で過去の失敗や騙された経験をオブラートに包みつつも、赤裸々に語り過ぎてます。
なのでブログでは「動画作りましたよ〜」とは、あえて告知も控えておりました。
気になった方は、Kujirokuro channelの中にあるので、探してみてくださいな
まあ、それはさておき、金欠落ちぶれ、4月には役職定年を迎えさらに給料が下がる事が確定していますが、旅行だけは行きたいオッサン(57)に救いの手と言うかピーチエアの格安航空券を使って名古屋から石垣島に行ってきました。
セールをしていてサーチャージ込みで片道2,490円は安かった!
1泊2日で旅行支援クーポンも貰うわ、オリオンビール飲み放題でアル中気味になるわ...ですが
最近は彼女からも三行半を突き付けられて?1人気まま、糸が切れた凧状態になってます✌

寒いときに行く石垣島はイイね
花粉が飛び散る時期に、花粉が無い石垣島に行くのはイイね
って感じで、原付バイクを借りて4時間半でかなり楽しく旅ができました。
そしてなんと、4月のゴールデンウィークにはフィ・フィ・フィリピンに行ってきます!
名古屋の池田公園にあるPパブ(フィリピンパブ)では何回かパトロールに行っていたけど、タイ人とフィリピン人を比較すると、どうもフィリピーナには食指が動かない言うか、明るすぎる性格について行けずに、タガログ語もマガンダガピ〜パロパロぐらいしか判らないしでした。
そんな訳でタイには100回以上通っても、フィリピンには1回も行った事が無い自分が、初めてフィリピンデビューすることになりました。
まずはマニラについて、そこからセブに行ってビーチリゾートを満喫するつもりだけどね。
果たして、オッサンの運命はいかに?
あっ、石垣島の動画を貼っておきますね〜
2023年02月12日
禁断の男の一人旅・8日目福岡と番外編

最近の土日の生活は朝から夜までずっと部屋に閉じこもってYoutube動画の編集をしていますが、1本の動画を作るのにも結構な時間が掛かっています。
計算したら動画1分あたり1時間ぐらい掛けている感じですが、老後の楽しみのために今からせっせと記録を記憶に残す活動をしている感じかな?
さて、そんな週末に動画2本をUPしました。
1本はバンコクから福岡に戻って来たときで、太宰府天満宮にお参りに行った時の様子ですが、途中で3つの橋が架かっているんですが、この橋を渡るときに注意しないといけない事がありました。
それって、全く知識が無くてお参りしたけど、結構ヤバいよね
そんな出来事を動画で話しています。
あともう1本は、みんな大好きタイの夜遊びについて語っています。
いやぁ〜伊達にタイに100回超も行っている経験はやっぱ凄いわ...俺!
そうそう、Youtubeのチャンネル登録者数が現在407人まで増えています。
あと593人の登録者が増えた段階で顔出し確定の企画、ちょっとまずいかも
会社に身バレするわ、きっと
まあ良いか、半分自暴自棄っす
↓みんな大好き夜遊び❤